御機嫌如何

みゆきさんがファンに向けて述べた 自身の活動についてのエッセイやコメントをまとめてみました。

夜会についてのエッセイ

タイトル 出典
夜会こぼれ話1 ホール見つけた! 『愛が好きですU』
(1993年10月25日刊)
夜会こぼれ話2 こんなホールです
タイトルのこと 『シャングリラ』
「夜会こぼれ話3 
 What's シャングリラ?」 
(1995年11月30日刊)
香坂さんのこと
階段のこと
ロケのこと
編集そしてM.D.のこと
P.S.
作者からの招待状 夜会vol.7 2/2 パンフレット
(1995年11月26日刊)
劇場へのこだわりが[夜会〕を生む 『舞台は笑う』
(1996年2月6日刊)
【序文】 『夜会』
(2000年1月15日刊)
ごあいさつ・・・・・「『夜会』って何? 夜会vol.14 24時着00時発 パンフレット 
(2006年1月27日刊)



地上の星/ヘッドライト・テールライト/プロジェクトX/ 紅白 について

21世紀のみゆきさんのイメージを大きく決定付けた曲 「地上の星」
それに関連するみゆきさんの文章とコメントを集めてみました。

タイトルまたは内容 出典
「プロジェクトX・挑戦者たち」主題曲担当について】 「プロジェクトX」ホームページ
(2000年3月28日放映開始)
またまた突然のお言葉 なみふくVol.50(2000年4月号)
大きな声ではいえないけれど、なみふくだから言っちゃおう続編 なみふくVol.51(2000年6月号)
近況T なみふくVol.53(2000年10月号)
【「地上の星」連続100週チャートインについて】 なみふくVol.61(2002年8月号)
【「地上の星」連続110週チャートインについて】 めざましテレビ(2002年8月27日放送)
なみふくのみなさま なみふくVol.61(2002年10月号)
【紅白歌合戦出場について】 日刊スポーツ(2002年11月27日付)他
【紅白歌合戦出場直前の抱負】 日刊スポーツ(2002年12月30日付)他
【「地上の星」オリコン1位獲得について】 とくダネ!(2003年1月16日放送)
ありがとうございました。さぞお寒かったことでしょう。 日刊スポーツ(2003年2月15日付)
【「地上の星」連続148週チャートインについて】 めざましテレビ(2003年5月20日放送)
むっふっふっふっふっふっふっふっふ・・・・・・・・・ なみふくVol.64(2003年7月号)
オープニング&エンディングテーマ曲が出来るまで 『プロジェクトX  挑戦者たち1 
 執念の逆転劇』
(2003年12月15日刊)

  • 「プロジェクトX」のホームページに関しては、みゆきさんのメッセージがアップされた日付がわからなかったので、第1回放送日の日付を記載しています。
  • 複数の出典がある場合も代表的なものを一つだけ挙げておきます。
  • 紅白への出場が決まった際や、実際に黒部の乗り込んだときにスポーツ新聞にコメントを残しているんですが、いま手元に見当たらないので、見つけ次第掲載します。どこに行ったんだろう?


曲・活動について

メッセージの内容 出典
1977年 新年の抱負 ヤングギター
(1977年1月号)
1977年 新年の抱負 新譜ジャーナル
(1977年2月号)
1978年 新年の抱負 朝日新聞
(1978年1月1日付号)
1979年 コンサートへの抱負とお願い プチセブン
(1979年6月20日号)
1983年 新年の抱負
【未確認 情報募集中】
中島みゆき '83 新春スペシャル
(東海ラジオ 1983年1月1日)
「春なのに」レコード大賞作曲賞受賞について
【未確認 情報募集中】
第25回日本レコード大賞
(TBS 1983年12月31日放送)
1984年 新年の抱負 ゆく年くる年
(民放各局 1983年12月31日放送)
『伝われ、愛』について 新潮社テレフォンサービス
(1984年2月ごろ放送?)
1984年 近況報告 JoPlanet
(1984年3月12日ごろ放送)
1984年 近況報告 中学1年コース(1984年5月号)
1985年 新年の抱負 北海道新聞(1985年1月1日付)
テレフォンサービス利用者への挨拶 中島みゆきテレフォンサービス?
(1986年9月ごろ放送?)
『女歌』について 新潮社テレフォンサービス
(1986年9月ごろ放送?)
NYでのアルバム『36.5℃』制作についての報告 FMレコパル(1986年11月17日号)
中島みゆきが語る‘中島みゆき’ PRE・STAGE
告白的人間論第2弾!中島みゆき
(1989年9月14日放送)
「南三条」について 「ラブミーテンダー」パンフレット
(1992年7月3日刊)
「ファイト!」CM曲起用について 住友生命ウィニングライフ
CMプロモーションビデオ
(1994年3月)
「空と君のあいだに」
第1回ドラマアカデミー賞(1994年)
主題歌賞受賞時のコメント
連ドラ10年史 ドラマアカデミー賞10年プレーバック(2004年6月刊)
単行本『中島みゆき お時間拝借』について お時間拝借のラジオCM
(1995年12月ごろ放送?)
第22期国語審議会委員就任について 毎日新聞
(1998年12月15日付)
『心守歌』について FNNスーパーニュース
(2001年9月7日放送)
『おとぎばなし―Fairy Ring―』について FM福岡 MorningJAM
(2002年10月23日放送)
「ほのぼのしちゃうのね 別冊」について ニッポン放送 
(2003年2月22日放送)
2003年 近況報告 めざましテレビ(2003年7月10日放送) 他
『恋文』について めざましテレビ
(2003年11月19日放送)
「銀の竜の背に乗って」
第38回ドラマアカデミー賞(2003年)
主題歌賞受賞時のコメント
連ドラ10年史 ドラマアカデミー賞10年プレーバック(2004年6月刊)
2004年 近況報告 TBSラジオ 音泉(2004年11月28日放送) 他
イベント参加者への挨拶?
【詳細不明・情報募集中】
中島みゆきコンサート プレイベント
(2005年4月9日 他 開催)
2005年 近況報告 ワン・フィフティー
(HBCのラジオ番組 2005年10月22日放送 他)
2005年度芸術選奨受賞時のコメント 中日スポーツ他各紙
(2006年3月16日付)
2006年 近況報告 Biglobe中島みゆき特集
(2006年11月22日公開) 他
「中島みゆきのオールナイトニッポン」出演について 京都新聞(2006年12月6日付)
2007年 近況報告 Biglobe中島みゆき特集
(2007年9月28日公開) 他
『歌旅』について Biglobe中島みゆき特集
(2008年5月30日公開) 他
夜会Vol.15 〜夜物語〜元祖・今晩屋 MBSサウンドキングダム−音楽王国−
(2008年12月8日放送) 他
2009年秋 紫綬褒章受賞時のコメント 読売新聞他各紙
(2009年11月2日付)
『真夜中の動物園』について なみふく Vol.96
(2010年8月発行)
2010年 近況報告 bayfm  Mind of Music
(2010年10月17日放送) 
2011年 近況報告 bayfm  Mind of Music
(2011年11月13日放送) 


  • 「中島みゆき‘83新春スペシャル」は番組内で、みゆきさんのメッセージが流れたそうですが、現在未確認です。資料提供していただける方お待ちしております。
  • 1983年度日本レコード大賞で作曲賞を受賞した際に、会場内でみゆきさんのメッセージが流れたという情報があります。テレビ放送でも流れたのか?など詳細不明ですので、フォロー・情報提供していただける方お待ちしております。
  • 「新潮社テレフォンサービス」はその月のメインとなる新刊の宣伝を、その著者の肉声で聴くことができるサービスです。
  • 「Jo Planet」はキャニオンレコードのテレフォン情報サービスです。当時はレコードジャケット等に番号が記載されていたそうです。
  • 「中島みゆきテレフォンサービス」も当時あったテレフォン情報サービスらしいのですが、私はその詳細を知りません。どれくらいの期間続いたのか?みゆきさんのメッセージはどれくらい流れたのか?ご存知の方は是非教えて下さい。
  • このコーナーについても、まだまだ資料の整理ができていない段階での見切り発車なので、不備が多いと思いますが御陵ください。


着ボイス関連

メッセージ 出典
おっ誕生日おめでとうございま〜す なみめくり(2003年12月)
メールですよ〜あの人からかな? ヤマハウタっちゃ! 第1弾
(2004年11月17日公開)
お電話ですよ〜お電話ですよ〜
早く出てくださいね〜
おはよう〜朝ですよ〜
おはよう〜早く起きてくださ〜い
今日も一日お疲れ様
ほんじゃまた明日!
準備はもうできた?
プレゼントお待ちしていま〜す ヤマハウタっちゃ! 第2弾
(2004年12月18日公開)
メリークリスマス!
明けましておめでとうございます
本年もどうぞよろしくお願い致します
お誕生日おめでとう!
お仕事の時間で〜す
気を引き締めて頑張りましょう〜
ヤマハウタっちゃ! 第3弾
(2005年1月14日公開)
飲みすぎちゃったのね、気をつけて帰ってね
あんまり無理しないでね
約束の時間ね
ほらほら急がないと終電に間に合わないよ〜
急いでネ
今日も一日お疲れ様〜
お休みなさい〜
お〜かみに、なりた〜いの でじなみスクリーンセーバー
(2007年1月1日公開)

  • 「中島みゆき文学全集」の趣旨からやや外れますが、みゆきさんの短い肉声メッセージについて、この欄でまとめてみます。
  • 「なみめくり」のメッセージは、自分の誕生日を入力すると、その誕生日にアニメーションとともに流れます。

その他

タイトル 出典
感謝、サンキュー。 LOVE(1987年5月29日刊)
まえがき 中島みゆき お時間拝借(1992年11月14日刊)