記事名 |
2006年 プロモーション用メッセージ |
出典 |
Biglobe web 2006年11月22日
THE BREEZE FMヨコハマ 2006年11月22日
Sunday Sunday NACK5 2006年11月26日
MOZAIKU NIGHT bayfm 2006年11月30日
J-AC TOP40 α-STATION 2006年12月2日
WEEK-END PARTY 2006年12月9日
ラジオスペシャル STV 2006年12月10日
TOMORROW J-WAVE 2006年12月13日
もぐもぐ FM Osaka ? |
概要 |
2006年 プロモーション用メッセージ。多くのラジオ番組に使われた。『ララバイSINGER』の内容について、デビュー当時の思い出、夜会大阪公演について、「つま恋」のシークレットゲスト出演について、「Dr.コトー診療所2006」の感想、オールナイトニッポン出演の告知、コンサートツアー2007の告知など、内容は多岐に渡っている。 |
【想定される復元されたメッセージ】
お元気ですか、中島みゆきです。
私のニューアルバム『ララバイSINGER』が発売されました。
このアルバムはTOKIOさんや岩崎宏美さん、工藤静香さん、そして華原朋美さんへ提供した曲をはじめ、
私がデビューして間もない頃に、あるテレビ番組で演奏して以来、
作品としてきっちり発表していなかった曲もここで新たに収録しました。
様々な「素顔の中島」とも言える要素をたくさん詰め込みました。
このアルバム『ララバイSINGER』を是非、お手に取って、
このアルバムの1曲1曲を楽しんで、身近に感じていただけましたら、
中島、たいへん光栄でございます。
そういえば、私のデビュー曲は「アザミ嬢のララバイ」という曲でした。ご存じの方いらっしゃるでしょうか。
そして今回が『ララバイSINGER』。
原点を再発見したアルバムとか言うんでございましょ。 って、お恥ずかしいですね。
私のデビューの頃はといいますとですね。所属事務所が貧乏だったのか、
それとも私が新人だったせいなのか、
テレビ出演だというのに演奏してくれるミュージシャンが一人も無し、
自分で歌って、自分でギター弾いて
「おじゃましました」
って、自分で歩いて帰るという、こういう形でありました。
2006年の中島はと申しますと、「夜会24時着 00時発」の公演を年明けに東京で行いまして、
それから春先に初めての大阪公演というのも行うことができました。
大阪のお客さんはですね、東京とはずいぶん違うのよと言われて、
ドキドキしながら行ったもんでございますが、楽しかったです、
はい。ありがとうございました。
お陰様でですね。私、大阪の粉もんもすっかり身に付きまして、やめられない状態でございます。
それでこの粉もんの影響のまま、このアルバムのレコーディングに取りかかったわけでございます。
「粉もん」アルバム。
そう言えば、2006年9月には、あの吉田拓郎さんと、
あの「つま恋」のステージでご一緒させていただきまして、お邪魔いたしました。
野外で、しかも、人様のコンサートで、しかも、シークレットゲストたらゆうもんで歌うということはですね、
私にとっては、ちょっと無いことでございましたので、いや感激いたしました。
私もホントに心臓がもうドキドキでした。
「つま恋」はそう言えば、私にとっても、思い出の、縁のある所。
そうデビューした、あのきっかけとなったポピュラーソングコンテスト、
通称ポプコンもこの「つま恋」で行われていたんでございますね。
最近のマイブーム。最近、そうでございますね。
やはり「Dr.コトー診療所2006」でございましょうか。ありゃ、ハマりますね。
いやいや、自分の曲がかかってるからとか、そういうのは脇へ置いといた、置かないで、ハイ。
私の曲「銀の龍の背に乗って」が、主題歌として流れててんでございますね。
ドラマ「Dr.コトー診療所2006」、これはですね、私はね、もう好きです。
曲も好きですけれども、ドラマが、台本が好きです。
いやいや、出演者の方々も凄く好きですけど、あの台本が好きです。
そしてカメラワークも好きです。
「いいなぁ、この台詞の時に、この画でくるかぁ」ていうね。
この何ちゅうかね、「参ったなぁ」って、こういう感じが毎回するんですね。
これからも、まだ私は、ずっと見ていくと思います。わぁ次いつ?早く見たい。
あ〜これを言っておかなきゃだわの。
中島は、久々にラジオ番組「オールナイトニッポン」に出ることになりましたの。
放送はね、12月15日金曜日の深夜1時からでございますの。
私のニューアルバム『ララバイSINGER』の中に封入されている専用ハガキで奮ってご応募くださいませ。
採用された方全員に素敵な記念品が届くそうです。
皆さまとコンサートでお目にかかるのは、もう少し先になりそうですが、
皆さまの街にお邪魔する際には、
もちろんこのアルバム『ララバイSINGER』に収録している曲も歌おうと思っております。
私も今からどの曲なら歌えるか。この曲なら憶えられるか。
えっ、そういう問題?そう、そんなんです。
季節の変わり目でこの先、段々空気が冷たくなってきますから、
皆さん、くれぐれもお体には気をつけてくださいませね。
中島みゆきでした。
|
【Biglobe】
「Biglobe」をご覧の皆さん、お元気ですか?中島みゆきです。私のニューアルバム『ララバイSINGER』が発売されました。このアルバムはTOKIOさんや岩崎宏美さん、工藤静香さん、そして華原朋美さんへ提供した曲をはじめ、私がデビューして間もない頃に、あるテレビ番組で演奏して以来、作品としてきっちり発表していなかった曲もここで新たに収録しました。様々な「素顔の中島」とも言える要素をたくさん詰め込みました。このアルバム『ララバイSINGER』を是非、お手に取って、このアルバムの1曲1曲を楽しんで、身近に感じていただけましたら、中島、たいへん光栄でございます。2006年9月には、あの吉田拓郎さんと、あの「つま恋」のステージでご一緒させていただきまして、お邪魔いたしました。野外で、しかも、人様のコンサートで、しかも、シークレットゲストたらゆうもんで歌うということはですね、私にとっては、ちょっと無いことでございましたので、いや感激いたしました。私もホントに心臓がもうドキドキでした。「つま恋」はそう言えば、私にとっても、思い出の、縁のある所。そうデビューした、あのきっかけとなったポピュラーソングコンテスト、通称ポプコンもこの「つま恋」で行われていたんでございますね。あ〜これを言っておかなきゃだわの。中島は、久々にラジオ番組「オールナイトニッポン」に出ることになりましたの。放送はね、12月15日金曜日の深夜1時からでございますの。私のニューアルバム『ララバイSINGER』の中に封入されている専用ハガキで奮ってご応募くださいませ。採用された方全員に素敵な記念品が届くそうです。皆さまとコンサートでお目にかかるのは、もう少し先になりそうですが、皆さまの街にお邪魔する際には、もちろんこのアルバム『ララバイSINGER』に収録している曲も歌おうと思っております。私も今からどの曲なら歌えるか。この曲なら憶えられるか。えっ、そういう問題?そう、そんなんです。季節の変わり目でこの先、段々空気が冷たくなってきますから、皆さん、くれぐれもお体には気をつけてくださいませね。中島みゆきでした。 |
【THE BREEZE】
「THE BREEZE」をお聞きの皆さん、お元気ですか?中島みゆきです。私のニューアルバム『ララバイSINGER』が発売されました。このアルバムはTOKIOさんや岩崎宏美さん、工藤静香さん、そして華原朋美さんへ提供した曲をはじめ、私がデビューして間もない頃に、あるテレビ番組で演奏して以来、作品としてきっちり発表していなかった曲もここで新たに収録しました。様々な「素顔の中島」とも言える要素をたくさん詰め込みました。このアルバム『ララバイSINGER』を是非、お手に取って、このアルバムの1曲1曲を楽しんで、身近に感じていただけましたら、中島、たいへん光栄でございます2006年9月には、あの吉田拓郎さんと、あの「つま恋」のステージでご一緒させていただきまして、お邪魔いたしました。野外で、しかも、人様のコンサートで、しかも、シークレットゲストたらゆうもんで歌うということはですね、私にとっては、ちょっと無いことでございましたので、いや感激いたしました。私もホントに心臓がもうドキドキでした。「つま恋」はそう言えば、私にとっても、思い出の、縁のある所。そうデビューした、あのきっかけとなったポピュラーソングコンテスト、通称ポプコンもこの「つま恋」で行われていたんでございますね。皆さまとコンサートでお目にかかるのは、もう少し先になりそうですが、皆さまの街にお邪魔する際には、もちろんこのアルバム『ララバイSINGER』に収録している曲も歌おうと思っております。私も今からどの曲なら歌えるか。この曲なら憶えられるか。えっ、そういう問題?そう、そんなんです。季節の変わり目でこの先、段々空気が冷たくなってきますから、皆さん、くれぐれもお体には気をつけてくださいませね。中島みゆきでした。 |
【Sunday Sunday】
「Sunday Sunday」をお聴きの皆さん、おはようございます。お元気ですか?中島みゆきです。私のニューアルバム『ララバイSINGER』が発売されました。このアルバムはTOKIOさんや岩崎宏美さん、工藤静香さん、そして華原朋美さんへ提供した曲をはじめ、私がデビューして間もない頃に、あるテレビ番組で演奏して以来、作品としてきっちり発表していなかった曲もここで新たに収録しました。様々な「素顔の中島」とも言える要素をたくさん詰め込みました。このアルバム『ララバイSINGER』を是非、お手に取って、このアルバムの1曲1曲を楽しんで、身近に感じていただけましたら、中島、たいへん光栄でございます。2006年の中島はと申しますと、「夜会24時着
00時発」の公演を年明けに東京で行いまして、それから春先に初めての大阪公演というのも行うことができました。大阪のお客さんはですね、東京とはずいぶん違うのよと言われて、ドキドキしながら行ったもんでございますが、楽しかったです。はい、ありがとうございました。お陰様でですね。私、大阪の粉もんもすっかり身に付きまして、やめられない状態でございます。それでこの粉もんの影響のまま、このアルバムのレコーディングに取りかかったわけでございます。「粉もん」アルバム。皆さまとコンサートでお目にかかるのは、もう少し先になりそうですが、皆さまの街にお邪魔する際には、もちろんこのアルバム『ララバイSINGER』に収録している曲も歌おうと思っております。私も今からどの曲なら歌えるか。この曲なら憶えられるか。えっ、そういう問題?そう、そんなんです。季節の変わり目でこの先、段々空気が冷たくなってきますから、皆さん、くれぐれもお体には気をつけてくださいませね。中島みゆきでした。 |
【MOZAIKU NIGHT】
「bayfm MOZAIKU NIGHT No.1 MUSIC FACTORY TAKE'S EDITION」をお聴きの皆さん、田家秀樹さん、中村貴子さん、こんばんは、中島みゆきです。私のニューアルバム『ララバイSINGER』が発売されました。このアルバムはTOKIOさんや岩崎宏美さん、工藤静香さん、そして華原朋美さんへ提供した曲をはじめ、私がデビューして間もない頃に、あるテレビ番組で演奏して以来、作品としてきっちり発表していなかった曲もここで新たに収録しました。様々な「素顔の中島」とも言える要素をたくさん詰め込みました。このアルバム『ララバイSINGER』を是非、お手に取って、このアルバムの1曲1曲を楽しんで、身近に感じていただけましたら、中島、たいへん光栄でございます。最近のマイブーム。最近、そうでございますね。やはり「Dr.コトー診療所2006」でございましょうか。ありゃ、ハマりますね。いやいや、自分の曲がかかってるからとか、そういうのは脇へ置いといた、置かないで。ハイ、私の曲「銀の龍の背に乗って」が、主題歌として流れててんでございますね。ドラマ「Dr.コトー診療所2006」、これはですね、私はね、もう好きです。曲も好きですけれども、ドラマが、台本が好きです。いやいや、出演者の方々も凄く好きですけど、あの台本が好きです。そしてカメラワークも好きです。「いいなぁ、この台詞の時に、この画でくるかぁ」ていうね。この何ちゅうかね、「参ったなぁ」って、こういう感じが毎回するんですね。これからも、まだ私は、ずっと見ていくと思います。わぁ次いつ?早く見たい。皆さまとコンサートでお目にかかるのは、もう少し先になりそうですが、皆さまの街にお邪魔する際には、もちろんこのアルバム『ララバイSINGER』に収録している曲も歌おうと思っております。私も今からどの曲なら歌えるか。この曲なら憶えられるか。えっ、そういう問題?そう、そんなんです。中島みゆきでした。 |
【J-AC TOP40】
「J-AC TOP40」をお聴きの皆さん。キヨピーさん、こんにちは。中島みゆきです。最近のマイブーム。やはり「Dr.コトー診療所2006」でございましょうか。私のニューアルバム『ララバイSINGER』が発売されました。このアルバムはTOKIOさんや岩崎宏美さん、工藤静香さん、そして華原朋美さんへ提供した曲をはじめ、私がデビューして間もない頃に、あるテレビ番組で演奏して以来、作品としてきっちり発表していなかった曲もここで新たに収録しました。様々な「素顔の中島」とも言える要素をたくさん詰め込みました。このアルバム『ララバイSINGER』を是非、お手に取って、このアルバムの1曲1曲を楽しんで、身近に感じていただけましたら、中島、たいへん光栄でございます。皆さまとコンサートでお目にかかるのは、もう少し先になりそうですが、皆さまの街にお邪魔する際には、もちろんこのアルバム『ララバイSINGER』に収録している曲も歌おうと思っております。私も今からどの曲なら歌えるか。この曲なら憶えられるか。えっ、そういう問題?そう、そんなんです。この先、段々空気が冷たくなってきますから、皆さん、くれぐれもお体には気をつけてくださいませね。中島みゆきでした。 |
【WEEK-END PARTY】
「WEEK-END PARTY forever young」をお聴きの皆さん、富澤さん、本多さん、お元気ですか?中島みゆきです。
私のニューアルバム『ララバイSINGER』が発売されました。このアルバムはTOKIOさんや岩崎宏美さん、工藤静香さん、そして華原朋美さんへ提供した曲をはじめ、私がデビューして間もない頃に、あるテレビ番組で演奏して以来、作品としてきっちり発表していなかった曲もここで新たに収録しました。様々な「素顔の中島」とも言える要素をたくさん詰め込みました。このアルバム『ララバイSINGER』を是非、お手に取って、このアルバムの1曲1曲を楽しんで、身近に感じていただけましたら、中島、たいへん光栄でございます。
2006年9月には、あの吉田拓郎さんと、あの「つま恋」のステージでご一緒させていただきまして、お邪魔いたしました。野外で、しかも、人様のコンサートで、しかも、シークレットゲストたらゆうもんで歌うということはですね、私にとっては、ちょっと無いことでございましたので、いや感激いたしました。私もホントに心臓がもうドキドキでした。「つま恋」はそう言えば、私にとっても、思い出の、縁のある所。そうデビューした、あのきっかけとなったポピュラーソングコンテスト、通称ポプコンもこの「つま恋」で行われていたんでございますね。
最近のマイブーム。最近、そうでございますね。やはり「Dr.コトー診療所2006」でございましょうか。ありゃ、ハマりますね。いやいや、自分の曲がかかってるからとか、そういうのは脇へ置いといた、置かないで。ハイ、私の曲「銀の龍の背に乗って」が、主題歌として流れててんでございますね。ドラマ「Dr.コトー診療所2006」、これはですね、私はね、もう好きです。曲も好きですけれども、ドラマが、台本が好きです。いやいや、出演者の方々も凄く好きですけど、あの台本が好きです。そしてカメラワークも好きです。「いいなぁ、この台詞の時に、この画でくるかぁ」ていうね。この何ちゅうかね、「参ったなぁ」って、こういう感じが毎回するんですね。これからも、まだ私は、ずっと見ていくと思います。わぁ次いつ?早く見たい。季節の変わり目で、この先、段々空気が冷たくなってきますから、皆さん、くれぐれもお体には気をつけてくださいませね。中島みゆきでした。 |
【ラジオスペシャル】
STVラジオをお聴きの皆さん、中島みゆきです。私のニューアルバム『ララバイSINGER』が発売されました。様々な「素顔の中島」とも言える要素をたくさん詰め込みました。このアルバム『ララバイSINGER』を是非、お手に取って、このアルバムの1曲1曲を楽しんで、身近に感じていただけましたら、中島、たいへん光栄でございます。中島は、久々にラジオ番組「オールナイトニッポン」に出ることになりましたの。放送はね、STVラジオ12月15日金曜日の深夜1時からでございますの。私のニューアルバム『ララバイSINGER』の中に封入されている専用ハガキで奮ってご応募くださいませ。採用された方全員に素敵な記念品が届くそうです。皆さまとコンサートでお目にかかるのは、もう少し先になりそうですが、皆さまの街にお邪魔する際には、もちろんこのアルバム『ララバイSINGER』に収録している曲も歌おうと思っております。私も今からどの曲なら歌えるか。この曲なら憶えられるか。えっ、そういう問題?そう、そんなんです。皆さん、くれぐれもお体には気をつけてくださいませね。中島みゆきでした。 |
【TOMORROW】
中島みゆきです。私のニューアルバム『ララバイSINGER』が発売されました。私がデビューして間もない頃に、あるテレビ番組で演奏して以来、作品としてきっちり発表していなかった曲もここで新たに収録しました。このアルバム『ララバイSINGER』を是非、お手に取って、このアルバムの1曲1曲を楽しんで、身近に感じていただけましたら、中島、たいへん光栄でございます。 そういえば、私のデビュー曲は「アザミ嬢のララバイ」という曲でした。ご存じの方いらっしゃるでしょうか。そして今回が『ララバイSINGER』。原点を再発見したアルバムとか言うんでございましょって。お恥ずかしいですね。私のデビューの頃はといいますとですね。所属事務所が貧乏だったのか、それとも私が新人だったせいなのか、テレビ出演だというのに演奏してくれるミュージシャンが一人も無し、自分で歌って、自分でギター弾いて、「おじゃましました」って、自分で歩いて帰るという、こういう形でありました。そう言えば、2006年9月には、あの吉田拓郎さんと、あの「つま恋」のステージでご一緒させていただきまして、お邪魔いたしました。野外で、しかも、人様のコンサートで、しかも、シークレットゲストたらゆうもんで歌うということはですね、私にとっては、ちょっと無いことでございましたので、いや感激いたしました。私もホントに心臓がもうドキドキでした。「つま恋」はそう言えば、私にとっても、思い出の、縁のある所。そうデビューした、あのきっかけとなったポピュラーソングコンテスト、通称ポプコンもこの「つま恋」で行われていたんでございますね。中島みゆきでした。
|
もぐもぐをお聴きの皆さん、若宮テイ子さん、下埜正太さん、おはようございます、中島みゆきです。私のニューアルバム『ララバイSINGER』が発売されました。このアルバムはTOKIOさんや岩崎宏美さん、工藤静香さん、そして華原朋美さんへ提供した曲をはじめ、私がデビューして間もない頃に、あるテレビ番組で演奏して以来、作品としてきっちり発表していなかった曲もここで新たに収録しました。様々な「素顔の中島」とも言える要素をたくさん詰め込みました。このアルバム『ララバイSINGER』を是非、お手に取って、このアルバムの1曲1曲を楽しんで、身近に感じていただけましたら、中島、たいへん光栄でございます。季節の変わり目でこの先、段々空気が冷たくなってきますから、皆さん、くれぐれもお体には気をつけてくださいませね。中島みゆきでした。 |