ホームにて
みゆきさんの幼少時からデビュー前までの思い出、「ふるさと」というものについて
そして逆に旅先でのことについてのエッセイです。


ふるさとについて
タイトルまたは冒頭の句 出典
週刊新潮掲示板 週刊新潮(1975年12月25日号)
札幌から東京のあなたにむけて・・・「東京が好きです」 月刊エレクトーン(1976年4月号)
ノンベエ!寮をぬけだして夜の街へ……中島みゆき 月刊明星(1976年7月号)
私の苦手なもの 婦人公論(1978年5月号)
冬がやっぱり最高 高2コース(1981年3月号)
私のオアシス 天理時報(1985年7月28日号)
北海道帯広市岩内町西小学校グラウンド 花椿(1988年4月号)
がっかりさせて、ごめんね 北のいぶき(1988年冬号)
郵便局ストーリー 郵政(1990年7月号)
私はファザコンである 文藝春秋(1991年7月号)
故郷を持てる幸せ 河北新報(1992年1月3日付)
郵便局のバイトはシスターのお墨付き Post 21
(1994年6月11日号)
さっぽろは私を知っている さっぽろ文庫69 思い出の札幌
(1994年6月23日刊)
傷アト自慢 ジャパニーズ・スマイル
(1997年11月1日刊)
三月は始まりの月 日本経済新聞(2000年3月16日付)
みんなで自信をもって、自慢しましょうよ。
「これが北海道です。」って。
ほっかいどう(2000年春号)
どんなに酔っていてもたどりつける店の名はライフ 日刊スポーツ北海銅版(2002年5月1日付 別刷)
1972年の中島さんへ FLASHBACK SHIBUYA
(2002年10月12日刊)
どこにいるの もう二人の私 読売新聞 北海道版
(2005年10月2日付)

  • 「北海道帯広市岩内町西小学校グラウンド」と「傷アト自慢」は同じ事件について扱っています。

サトウハチローさんについて
みゆきさんは、サトウハチローさんについての文章をいくつか書いてらっしゃいますが、それはどれもふるさとや子供時代の思い出に関係が深いようです。
タイトルまたは冒頭の句 出典
小さい秋みつけた 朝日新聞(1978年2月19日付)
みんなのうた 朝日新聞(2003年1月1日付)
詩集「おかあさん」 各地方新聞(2004年11月7日付)


旅先でのこと
タイトルまたは冒頭の句 出典
最終電車 ファイナンス(1987年2月号)
大変なリハーサル 熊本日日新聞 他 地方新聞
(1989年3月16日付)
「おまかせツアー」ないかしら 毎日新聞関西版(1990年11月30日付)
私とハワイ 月刊カドカワ
(1991年11月号)
嵐のハワイ 月刊カドカワ
(1992年11月号)
ジャパニーズは遠吠えする 日本経済新聞
(1997年7月27日付)
誰かと旅をするのなら ジャパニーズ・スマイル
(1997年11月1日刊)
私とロサンゼルス 入国編
ジャパニーズ・スマイル
ジャパニーズ・スマイル 付録


デビュー前の文章・詩
タイトルまたは冒頭の句 出典
「ケネディ」を読んで ラジオマガジン
(1983年10月号)
夜ふけ
この世で一番醜いのは人の心、
そして、この世で一番美しいのも人の心です。
現代詩 ―谷川俊太郎―
吉田拓郎の歌はお嫌いなんですか 不明

  • ラジオマガジン1983年10月号には「中島みゆき 青春の軌跡」というルポがあり、その記事中で上記のみゆきさんの文章が掲載されています。取材手法にはやや問題があると思うのですが、みゆきさんの学生時代の写真も満載のこの記事のおかげで、この号はプレミアがついています。
  • 「吉田拓郎の歌はお嫌いなんですか」はみゆきさんの家事手伝い時代のエッセイなんですが、出典はまったくもって不明、ご存知の方がいましたら、ぜひ教えてください!