単行本未収録詩

「愛が好きです」や「中島みゆき全歌集」などに掲載されていない詩・詞・短歌を集めてみました。
なお今のところ、文字媒体で発表されたものに限っていますので、コンサート限定バージョンの歌詞などは扱っておりません。


単行本未収録詩

タイトル 掲載誌
【題名未詳】 ヤングレディ(1976年5月25日号)
大きな大きなフウセンには Jotomo別冊付録プチプチ(1977年5月号)
五歩目の散歩道
質問
あいうえお
そんな結果になった
北の旅人 天理教北海道教区報
(1983年8月1日号)
のう・さんきゅう のぅさんきゅうツアーパンフレット
(1985年2月27日刊)
それぞれのSOS 心と心をつなぐ本 たすけあい発見百科
(1985年4月1日刊)
笑みて臥さん… Nadir(1986年冬号) 
エデンの乳房 朝日新聞(1987年1月1日付)
私の値段 Nadir(1987年春号)
【SUPPIN】 SUPPIN VOL.1 ツアーパンフレット
(1987年7月11日刊)
ニッポン回答 ビッグコミックスピリッツ
(1991年7月8日号)
夜の海が歩いています 鳩よ!(1991年11月号)
  
質問
水浴
16(スィクスティーン)ビート モーツァルト全集 9巻
(1992年5月20日刊)
幸せというものに 天理時報(1994年9月30日号)
先生のメガネ 中等教育資料(1999年6月号)
 
  • 「ヤングレディ」は「なみろむ」では「Newヤングレディ」と表記されていますが、別にNewでは無いようです。
  • 「エデンの乳房」「のう・さんきゅう」は「片想い」に収録されているのですが、「片想い」には歌詞集という性格は薄いのでこのカテゴリーに分類してみました。
  • 「鳩よ」の1991年11月号には「書き下ろし中島みゆき詩集」として上記3篇のほかに、「エデンの乳房」が掲載されています。
     

幻の曲(アマチュア時代の曲や音源・歌詞が発売・刊行されていない曲)

タイトル 出典 備考
鶫の唄 第20回 帯広柏葉高校 柏葉祭
1969年9月1日演奏
高校3年生時の学園祭
初のステージ
私の窓から STVラジオ ミュージックBOX
2007年1月1日放送
フォーク音楽祭
札幌予選会時の曲
風に吹かれて ボブ・ディランのカバー
あの人は船乗り   
町へお帰り    
東風の吹く頃 十勝毎日新聞
1975年3月7日付
詳細不明
愛の歌など歌えない JASRAC/ヤマハ 1976年7月公表
海の見える部屋 JASRAC/ヤマハ 1976年7月公表
浮気な女 JASRAC/ヤマハ 1976年7月公表
大阪へ行きたい JASRAC/ヤマハ 1976年7月公表
思い込んでは… JASRAC/ヤマハ 1976年7月公表
帰郷 JASRAC/ヤマハ 1976年7月公表
木の葉のように JASRAC      
こんなふうな淋しさが JASRAC  
JASRAC      
誰ひとり私を知らない JASRAC     
JASRAC     
春になれば君は JASRAC       
再び JASRAC     
ふりむいてほしんだ JASRAC    
町へ帰れば JASRAC/ヤマハ 1976年7月公表
余計なお世話 JASRAC    
きつねの嫁入り 1979年春のツアー 
月光の宴 月光の宴
傾斜 明日を撃て!
十二月 夜会 Vol.1
 
  • 「東風の吹く頃」は1975年まだデビューする前に、みゆきさんが十勝新聞で報じられた際、「傷ついた翼」と並んでレパートリーとして曲名だけ紹介されたものです。もしも詳細をご存知方がおられましたら、是非ご連絡ください。
  • 財団法人ヤマハ音楽振興会の「音楽作品検索システム」とJASRAC(社団法人日本音楽著作権協会)の「作品データベース検索サービス」にはみゆきさんの公式的な作品が全て網羅されています。さらにそれ以外に「デビュー前の曲」もしくは「お蔵入りの曲」と思われる作品がいくつか登録されています。それぞれどんな曲・歌詞・来歴なのかはまったく不明です。いつか私達の耳に届く日が来るでしょうか?
  • ヤマハのデータベースに登録されている作品は全て1976年7月公表とあるのですが、「公表」の具体的内容については不明です。
  • 「月光の宴」はコンサートのラスト「断崖−親愛なる者へ−」と続くワン・コーラスの歌です。「断崖−親愛なる者へ−」の1バリエーションという見解がありますが、私は歌詞の内容からツアー「月光の宴」のテーマ曲なのではないかと解釈しています。
  • 「傾斜」「十二月」はそれぞれの公演で歌詞を変えて演奏されました。