「みゆきの部屋」 中島みゆき対談録

みゆきさんがどんな人と対談(会話)したかを対談者の50音順に並べてみました。

実はインタビュー記事との線引きが難しかったりするのですが、例によって独断と偏見で分類しています。

単行本等で再録されたものは知ってる限り備考欄に記載しました。他にもまだあるかもしれません

みゆきさんがホストであるかゲストであるかについては区別しておりません

全て自前の資料で一覧を作成しました。
その為、雑誌・書籍・テレビでの対談については、ほぼ記載漏れがないかと思いますが、
ラジオ番組については、大幅に情報が不足しています。

ラジオでの対談については、中島みゆき研究所【BROADCAST  TV ラジオ 映画】欄に既に膨大なデータが蓄積されています。そちらをご参照ください。。(なおこのリンクは中島みゆき研究所の許可を得ています。ご協力ありがとうございます。)

「オールナイトニッポン」とのみ表記してあるのは、みゆきさんの担当した月曜1部のことです。

みゆきさんと他のアーティストとの関係については中島みゆき文学全集親愛なる者へもご参照ください。

特にのあるアーティストは、みゆきさんがその方についての文章を書かれています。「親愛なる者へ」をご参照ください。

《色の意味》

ラジオ 紙媒体 テレビ

あ行
対談者 記事・番組名 備考
出典・放送局・放送日
あいざき進也 電撃わいどウルトラ放送局  
ラジオ関東(1977年8月25日放送)
明石家さんま オールナイトニッポン  
ニッポン放送(1984年6月11日放送)
アガタ・モレシャン コーヒータイム(全2回)  
TOKYO FM(1990年10月12日・13日放送)
阿川佐和子 阿川佐和子のこの人に会いたい(第153回)/中島みゆき『時代』は自分でもよくわからない曲なんです      
週刊文春(1996年6月27日号)
芥川也寸志 人はさまざま歩く道もさまざま 「続 人はさまざま歩く道もさまざま」 に収録
月刊エレクトーン(1977年5月号)
浅利慶太 潮流’94 対談 札幌からミュージカルを  
北海道新聞(1994年2月5日付)
朝丸 ミュージックマガジン  
MBS(1979年2月23日放送)
THE ALFEE
オールナイトニッポン      
ニッポン放送(1986年7月28日放送)
アルル 電撃わいどウルトラ放送局  
ラジオ関東(1977年9月15日放送)
杏里 アミューズメントクラブ  
FM東京(1986年12月7日放送)
石垣のりこ e-PLANETS   
Date-fm(2007年7月25日放送)
一条ゆかり 精神講座 表現するということ 中島みゆき 特別講師 一条ゆかり なみろむに収録 
月刊カドカワ(1992年11月号)
糸居五郎 オールナイトニッポン 糸居さんが電話で出演
ニッポン放送(1983年2月14日放送)
オールナイトニッポン糸居五郎さんを偲んで 糸居さんへの追悼メッセージ
ニッポン放送(1985年1月12日放送)
糸井重里 糸井重里の萬流コピー熟 今週のテーマは「独身のススメ」である 片想い・なみろむに収録
春風亭小朝も参加
オールナイトニッポン(1986年6月2日放送)
スペシャル対談 中島みゆき×糸井重里   
ダ・ヴィンチ(2007年10月号)
中島みゆきさん、お久しぶり。 (全13回) ダ・ヴィンチでの対談の完全版、Webで公開された。
ほぼ日刊イトイ新聞(2007年9月6日付〜24日付)
伊藤強 *古手川祐子の項を参照
五木寛之 MIDNIGHT TALK(第19回) ラジオ番組「五木寛之の夜」(1993年1月24日放送)の紙上再録
柳 里依も参加
BELL(1993年4月号)
井上順 夜のヒットスタジオ 芳村真理も参加
共演者は五木ひろし・大田裕美・西城秀樹・ヒデとロザンナ・布施明・八代亜紀山口百恵
フジテレビ(1977年12月26日放送)
岩城宏之 いい音楽はシットさせる 宏之・みゆきの新春ざっくばらん 片想い・なみろむに収録 
北海道新聞(1982年1月3日付)
今仁哲夫 いまに哲夫の歌謡パレード・ニッポン  
  
ニッポン放送(1981年11月4日放送)
いまに哲夫の歌謡パレード・ニッポン  
  
ニッポン放送(1982年6月3日放送)
いまに哲夫の歌謡パレード・ニッポン      
ニッポン放送(1982年9月8日放送)
いまに哲夫の歌謡パレード・ニッポン       
ニッポン放送(1983年3月1日放送)
いまに哲夫の歌謡パレード・ニッポン   
ニッポン放送(1983年11月30日放送)
いまに哲夫の歌謡パレード・ニッポン   
ニッポン放送(1985年10月24日放送)
上柳昌彦 オールナイトニッポン     
ニッポン放送(1983年9月26日放送)
オールナイトニッポン 新潮社のけい子さんの項を参照
ニッポン放送(1984年2月27日放送)
オールナイトニッポン2部     
ニッポン放送(1984年4月16日放送)
オールナイトニッポン2部      
ニッポン放送(1984年7月9日放送)
オールナイトニッポン2部    
ニッポン放送(1984年10月22日放送)
オールナイトニッポン2部    
ニッポン放送(1985年5月20日放送)
オールドゲザーナウ オールナイトニッポン20周年記念
当時の一部のパーソナリティ:とんねるず/小泉今日子/ビートたけし/サンプラザ中野/ABブラザーズも出演
ニッポン放送(1986年10月1日放送)
ファン!ファン!トゥデー     
ニッポン放送(1987年10月6日放送)
ファン!ファン!トゥデー        
ニッポン放送(1988年2月22日放送)
ぽっぷん王国     
ニッポン放送(1988年2月22日放送)
ぽっぷん王国      
ニッポン放送(1987年10月6日放送)
中島みゆきのスーパー電リク       
ニッポン放送(2001年8月27日放送)
中島みゆきの心守歌       
ニッポン放送(2001年9月24日放送)
うえやなぎまさひこのサプライズ       
ニッポン放送(2003年10月3日放送)  
うえやなぎまさひこのサプライズ     
ニッポン放送(2003年11月19日放送)  
オールナイトニッポン   
ニッポン放送(2006年12月15日放送)  
うえやなぎまさひこのサプライズ
ニッポン放送(2007年7月11日放送)  
*テリー伊藤の項を参照
宇崎竜童 電撃わいどウルトラ放送局 かまやつひろしも出演?
ラジオ関東(1977年11月28日放送)
江口秀人 Harmony Talk(第14回)/中島みゆきさん&江口理事長 一時ヤマハホームページでも公開
ymf(2000年9月号)
逢坂みえこ 中島みゆきさんというひとにお会いしました。 逢坂さん作の漫画
mimi(1992年8月号)
岡本祐佳 FLOWER AFTERNOON   
FM 802(2002年10月16日放送) 
FLOWER AFTERNOON   
FM 802(2003年11月19日放送) 
FLOWER AFTERNOON  
FM 802(2005年11月24日放送) 
大石吾朗 サンデーワイド・ナマナマ大作戦 女子大生時代アルバイトで番組アシスタントをする
HBC(1972年1月2日〜)
コッキーポップ    
日本テレビ(1978年4月23日放映)
コッキーポップ     
ニッポン放送(1980年1月4日放送)
大江千里 STATION KIDS WHAT's IN?(1991年8月号)に「大江千里VS中島みゆき」として紙上再録
TOKYO FM(1991年6月23日放送)
STATION KIDS  
TOKYO FM(1991年11月3日放送)
大島渚 歌も生きることも優しくありたい 厳密にはインタビュー記事
ムック天理第3号(1979年5月刊)
大伴良則 MIYUKI NAKAJIMA WITH EAST ASIA(全4回)          
BAY FM (1992年10月8日放送) 
中島みゆきスペシャル 時代(全4回)  
BAY FM (1993年10月25日〜28日放送) 
大西ユカリ ナニワ音楽ショウ   
MBSラジオ(2005年12月5日放送) 
ナニワ音楽ショウ 笑福亭鉄瓶も参加
MBSラジオ(2007年8月6日放送) 
おおの藻梨以 中島みゆきVSおおの藻梨以 買い物競争つき対談 なみろむに収録
mimi(1991年12月号)
大橋俊夫 復活・お時間拝借    
TOKYO FM(1999年11月7日放送)
北海道生搾りPresents Natural Lounge   
TOKYO FM(2006年3月21日放送)
大桃美代子 YAMAZAKI DELICIOUS WIND   
BAY FM(2003年11月23日放送)
小倉エージ 個人的には最初からロックしてたつもり 中島みゆきが語ってくれたこと 厳密にはインタビュー記事
ミュージックマガジン(1985年12月号)
香港音楽談義 なみろむに収録
月刊カドカワ(1994年11月号)
香港音楽談義 PART2 なみろむに収録
月刊カドカワ(1995年12月号)
尾崎豊 オールナイトニッポン  
ニッポン放送(1986年1月13日放送)
おにゃん子クラブ オールナイトニッポン 出演したのは5名
新田恵利(会員No.4)
樹原亜紀(会員No.6)
名越美香(会員No.8)
国生さゆり(会員No.9)
立見里歌(会員No.15)
*工藤静香はこのとき出演していません。
ニッポン放送(1985年12月2日放送)
 
  • 天理第3号・ミュージックマガジン1985年12月号の記事は実際にはインタビュー記事なのですが、参考までに挙げておきました。


か行
対談者 記事・番組名 備考
出典・放送局・放送日
甲斐よしひろ
(甲斐バンド)
電撃わいどウルトラ放送局   
ラジオ関東(1978年2月14日放送)
若いこだま  
NHK第1(1978年6月23日放送)
サウンドストリート    
NHK FM(1980年9月10日放送)
オールナイトニッポン    
ニッポン放送(1981年9月28日放送)
オールナイトニッポン      
ニッポン放送(1986年2月17日放送)
加川良 ザ・ミュージック対談 加川良vs中島みゆき   
週刊セブンティーン(1979年9月18日号)
垣花正 HOT'n HOT もうすぐお気に入りに追加   
ニッポン放送(2004年11月10日放送)
葛西聖司 中島みゆきトーク&The BEST HIT       
NHK FM(2007年10月8日放送)
柏原芳恵 恋のお話に夢中です!  
週刊明星(1983年1月6日号)
女の子なら分かるはずよネ!      
月刊平凡(83年2月号)
塚たんくろうのくるくるダイヤル・ザ・ゴリラ *中島みゆきからのメッセージのみ
ニッポン放送(1983年2月28日放送)
オールナイトニッポン  
ニッポン放送(1984年9月18日放送)
片岡義男 気まぐれ飛行船 安田南も出演
FM東京(1978年5月8日放送)
勝新太郎 異色対談 中島みゆきvs勝新太郎 片想い・なみろむに収録
MORE(82年10月号)
桂歌丸 サンデーワイド・ナマナマ大作戦 女子大生時代アルバイトで番組アシスタントをする
HBC(1972年1月2日〜)
電撃わいどウルトラ放送局  
ラジオ関東(1977年4月28日放送)
桂文珍 桂文珍の美女対談(全5回)   
ニッポン放送(1986年12月1〜5日放送)
加藤登紀子
コッキーポップ 歌唱シーンしか見たことがないので、会話があったかどうかは不明(おそらくあったはず)
他の共演者は桜田淳子・日吉ミミ
サンデー毎日(1977年11月13日号)に「中島みゆきを囲む異色のショー番組」という記事でみゆきさんたち4人がステージで談笑している写真が掲載
二人で歌った「この空を飛べたら」は「コッキーポップTV(全8巻)」に収録
ニッポン放送(1977年11月6日放送)
ミュージックフェア 歌唱シーンしか見たことがないので、会話があったかどうかは不明(おそらくあったはず)
週刊読売(1978年2月26日号)に「人間広場  中島みゆき」というグラビア記事
加藤さんの著書「加藤登紀子 この瞬間(トキ)を愛せよ」(1982年9月刊)に二人の談笑している写真が掲載(おそらく番組収録中の写真ではない)
フジテレビ(1978年2月21日放送)
加藤美樹 AFTERNOON BREEZE    
TOKYO FM(1994年7月7日)
FLOWER AFTERNOON    
FM 802(2006年12月19日)
FLOWER AFTERNOON    
FM 802(2007年8月21日)
かまやつひろし *宇崎竜童の項を参照
亀渕昭信 史上最強のオールナイトニッポンウィーク オールナイト25周年記念番組
ニッポン放送(1991年10月14日放送)
加山雄三 トップオブジャパン     
FM東京(1986年5月24日放送)
河島英五 ニュ−ミュ−ジックで火を吐く男と女のおしゃべり 河島英五vs中島みゆき 片想い・なみろむに収録
FMレコパル(1978年1月23日号)
川本えこ パラダイス・ビート   
FM AICHI(2003年11月10日放送)
神田広美 電撃わいどウルトラ放送局  
ラジオ関東(1977年9月28日放送)
神田正輝 サタデーポップロード    
TBSラジオ(1985年10月12日放送)
喜瀬ひろし 道産子フォーク‘75    
STVラジオ(1975年12月29日放送)
第16回 STVヤングジャンボリー 松山千春も出演
STVラジオ(1978年2月3日放送)
北島美穂 THE BREEZE  
FM横浜(2003年11月20日放送)
木の実ナナ 中島みゆき 木の実ナナ       
夜会パンフレット(1989年11月17日刊)
桐島洋子 桐島洋子の実感対談(第17回) 「私の歌はみんな私小説、ふられてもシツコク迫っています」         
週刊現代(1978年7月20日号)
串田和美 ア−チスト対談-中島みゆきvs 串田和美     
FMレコパル(1989年11月13日号)
劇場空間の空気感のなかから何か生き物が生まれてくる……
COCOON第4号(1989年11月発行)
工藤静香
歌のトップテン 番組中にみゆきさんと電話で会話
司会の和田アキ子も会話に参加
日本テレビ(1988年7月4日放映)
ザ・ベストテン 番組中にみゆきさんと電話で会話
司会の黒柳徹子も会話に参加
TBS(1988年12月29日放映)
やっぱり似た者どうし対談工藤静香vs中島みゆき なみろむに収録
月刊明星(1990年9月号)
お時間拝借      
TOKYO FM(1995年10月22日放送)
国井雅比古 プロジェクトX(最終回) 会話はほとんどなし
膳場貴子も参加
NHK(2005年12月28日放送)
久保新二 電撃わいどウルトラ放送局   
ラジオ関東(1978年3月16日放送)
倉本聰
新口説き対談,中島みゆきvs倉本聡       
アサヒ芸能(1979年4月26日号)
倉本聡のオールナイトニッポン  
ニッポン放送(1986年9月27日放送)
倉本聡 対談 中島みゆき    
夜会パンフレット(1992年11月12日)

クリスタルキング

オールナイトニッポン *でじなみより
ニッポン放送(1981年8月24日放送)
くり万太郎 拝啓青春諸君!(全5回) 「大入りダイヤルまだ宵の口」内の番組
ニッポン放送(1980年11月24〜28日放送)
ミュージックイン   
ニッポン放送(1985年10月31日放送)
呉智英 (対談)中島みゆきvs呉智英   
宝島(1988年6月号)
桑名正博 オールナイトニッポン *でじなみより
ニッポン放送(1979年12月17日放送)
研ナオコ
『あばよ』コンビは酒盛り友だち!?中島みゆき&研ナオコ 正式な対談記事ではありませんが、二人の会話をいくつか収録しています。
月刊明星(1977年1月号)
コッキーポップ 1分ほどの短い会話
なおこの放送では、みゆきさんは歌っていません。
日本テレビ(1977年4月3日放送)
黒柳徹子 *工藤静香の項を参照  
小泉今日子 オールナイトニッポン 週刊明星(1986年3月6日号)に「中島みゆき小泉今日子,初対面おもしろエッチ話」という記事が掲載
ニッポン放送(1986年2月24日放送)
郷ひろみ
オールナイトニッポン   
ニッポン放送(1983年2月28日放送)
古手川祐子 ニューミュージックナウ 伊藤強も参加
FM東京(1979年11月18日放送)
ニューミュージックナウ 松原千明も参加
FM東京(1982年3月7日放送)
オールナイトニッポン       
ニッポン放送(1982年5月24日放送)
古手川祐子 おちゃめな旅行カバン  
ニッポン放送(1985年9月28日放送)
小西克也 *松本ともこの項を参照 
小林克也 FMフェスティバル'93
地球感謝祭 EARTH CARNIVAL
刀根麻理子も参加
TOKYO FM(1993年11月3日放送)
小林千絵 *林義雄の項を参照
小室等 小室等の何の話をしましょうか(第10回)   
週刊FM(1978年3月6日号)
オールナイトニッポン *でじなみより
ニッポン放送(1980年1月28日放送)
小柳ルミコ 小柳ルミ子 vs 中島みゆきメロウ対談「激しい恋に身を焦がしたいわね!」        
週刊女性(1978年11月28日号)
 


さ行
対談者 記事・番組名 備考
出典・放送局・放送日
斎藤孝 声に出して誉めたいこの人の「素敵のヒント」お正月スペシャル 「声に出してほめたい」人と話してわかった 女性に必要な12の力」(2005年12月17日刊)に再録
婦人画報(2005年12月号)
斎藤ノブ 中島みゆき meets 斎藤ノブ  
FM STATION(1990年11月12日号)
柴門ふみ スペシャル対談 中島みゆきVS柴門ふみ この時代を生きぬくためには なみろむに収録
CLIQUE(1992年6月5日号)
佐伯進 ミュージックパラダイス 林百合香も出演
ABCラジオ(1992年4月14日放送)
坂崎幸之助 K's TRANSMISSION           
NACK5(2000年11月24日放送) 
K's TRANSMISSION   
NACK5 (2004年11月12日放送) 
ラジオ深夜便       
NHK第1(2005年3月21日放送)
*THE ALFEEの項も参照
桜田淳子
電撃わいどウルトラ放送局   
ラジオ関東(1977年12月8日放送)
淳子VSみゆきの美女対談 桜田淳子のファン会報誌
さくらんぼ第28号(1978年1月号)
「しあわせ芝居」対談 中島みゆきが桜田淳子に贈った女の恋心「中島さんの歌って、発想がすっごく素敵!!」 さくらんぼの対談と同じ対談収録会話に異同あり
guts(1978年1月号)
桜田淳子そっと公開!新しい生き方、女のコってなんでしょ?           
月刊明星(1978年1月号)
桜田淳子 中島みゆき しあわせ対談       
mimi(1978年2月号)
淳子・陽介青春の詩 【現在未確認】  
文化放送(1978年2月?放送)
さくらももこ スペシャル記念対談 極楽通りへいらっしゃい     
月刊カドカワ(1990年6月号)
さくらももこのオールナイトニッポン      
ニッポン放送(1992年7月6日放送)
さだまさし *松山千春の項を参照
沢木耕太郎 アウトドアスタジオ 沢木さんは番組終了後のエピソードを「チェーンスモーキング」(1996年4月1日刊)に書いています。
FM東京(1884年2月26日放送)
沢田研二 電撃わいどウルトラ放送局  
ラジオ関東(1978年2月23日放送)
オールナイトニッポン   
ニッポン放送(1986年6月23日放送)
三笑亭小円遊 電撃わいどウルトラ放送局  
ラジオ関東(1977年6月1日放送)
三笑亭夢八 電撃わいどウルトラ放送局  
ラジオ関東(1977年4月7日放送)
志村けん 対談 隠れファン 「まだ結婚しないんですか」「23才で結婚24で出産の予定だったんですが…」 なみろむに収録
女性自身(1982年7月1日号)
春風亭小朝 *糸井重里の項を参照 
笑福亭鶴瓶 オールナイトニッポン *でじなみより
ニッポン放送(1979年10月29日放送)
中島みゆき  私の札幌 関西ローカルテレビ
関西テレビ  鶴瓶のミッドナイト・トレイン(1980年7月27日放映)
笑福亭鉄瓶 *大西ユカリの項を参照
新潮社のけい子さん オールナイトニッポン *一般人
第1回きり!けい子ちゃん似顔絵大賞に出演
上柳昌彦も参加
ニッポン放送(1984年2月27日放送)
神保美喜 コーヒータイム(全3回)   
(1986年11月19〜21日放送)
杉本和世 オールナイトニッポン  
ニッポン放送(1986年12月22日放送)
杉山清貴 オールナイトニッポン     
ニッポン放送(1986年7月14日放送)
鈴木万由香 MIYUKI NAKAJIMA with “LOVE OR NOTHING”(全2回)          
BAY FM(1994年10月18・19日放送)
J'sプレジャーμ  
FM FUJI(1996年11月2日放送)
角淳一 ハローナショナルショールーム 未確認
タモリも参加?
MBSラジオ(1976年?)
ヤングタウン 未確認
電話出演?
MBSラジオ(1970年代?)
+M(全2回) 南かおりも参加
MBSラジオ(2002年10月23・24日放送)
歌姫 中島みゆきが角淳一に語った本音 関西ローカルテレビ
2006年7月17日に再編集版が放映
MBS ちちんぷいぷい(2006年4月26日放映)
すみからすみまで 中島みゆき     
MBSラジオ(2006年12月11日放送)
すみからすみまで 中島みゆき     
MBSラジオ(2009年1月25日放送)
関根恵子 女すぎる女の熱望対談/関根恵子vs中島みゆき  
週刊明星(1981年2月12日号)

世良公則

世良公則の電撃わいどウルトラ放送局   
ラジオ関東(1979年2月6日放送)
オールナイトニッポン *でじなみより
*ふとがね金太も出演
ニッポン放送(1979年11月5日放送)
千昌夫 電撃わいどウルトラ放送局    
ラジオ関東(1977年10月17日放送)
膳場貴子 サウンドミュージアム    
NHK FM(2005年11月27日放送)
*国井雅比古の項も参照
荘口彰久 荘口彰久の今すぐ聞きたい  
ニッポン放送(2002年10月20日放送)
ソフィア・マリ スーパーDJオン・ライン     
TOKYO FM(1990年11月22日放送)
 


た行
対談者 記事・番組名 備考
出典・放送局・放送日
高嶋ひでたけ 拝啓青春諸君!(全5回) 「大入りダイヤルまだ宵の口」内の番組
ニッポン放送(1978年4月10〜14日)
高野みさ ミュージック・スペシャル  
STVラジオ(1991年11月24日)
高橋三千綱 たそがれ対・談 片想いに収録
ai(1978年12月号)
田家秀樹 中島みゆき〜歌・言葉・時代 *田家秀樹一さんは多くのみゆきさんインタビュー記事やルポを書いていますが、それはいずれ別項目で扱う予定です。
NHK FM(2000年11月23日放送) 
KIRIN Beer Terrace Special Seat(全2回) 「ジャパニーズポップスの巨人たち」に収録
TOKYO FM(2001年8月26日・9月2日放送)
中島みゆき“女歌・男歌・心守歌”        
NHK FM(2001年9月23日放送)
J-POP MAGAZINE(全2回)     
NACK5(2003年11月15・22日放送)
J-POP MAGAZINE(全2回) *横田佳織も参加
NACK5(2006年11月11・18日放送)
J-POP MAGAZINE(全2回) *横田佳織も参加
NACK5(2007年9月22・29日放送)
竹中直人 ハードボイルドソーセージ (全2回)   
TBSラジオ(2005年12月9日・16日放送)
立川談志 電撃わいどウルトラ放送局  
ラジオ関東(1977年5月26日放送)
立川直樹 中島みゆき 厳密にはインタビュー記事
虹色望心鏡(1979年5月25日刊)
田中徳四郎 みゆきと飛んで60分  
HBC(1980年1月3日放送)
中島みゆき’81     
HBC(1981年1月2日放送)
谷川俊太郎
素顔の中島みゆき 「やさしさを教えて欲しい」
「鳩よ!」(1991年11月号)に収録
対談日は1980年10月23日
新宿の谷川俊太郎氏の仕事部屋にて
中島みゆき ミラクルアイランド
(1983年8月15日刊)
谷山浩子
オールナイトニッポン *でじなみより
ニッポン放送(1980年5月19日放送)
オールナイトニッポン 中島みゆきと谷山浩子の「待つわ」を披露
ニッポン放送(1982年11月29日放送)
谷山浩子のオールナイトニッポン スタッフルームにキウイとスープの差し入れを届けに来た。
ニッポン放送(1982年4月8日放送)
谷山浩子のオールナイトニッポン  
ニッポン放送(1983年2月10日放送)
谷山浩子のニャンニャンしてね  
ニッポン放送(1983年2月26日放送)
谷山浩子のオールナイトニッポン  
ニッポン放送(1984年9月20日放送)
谷山浩子のオールナイトニッポン   
ニッポン放送(1985年8月16日放送)
コッキーポップ(全4回)    
ニッポン放送(1986年6月2〜5日放送)
オールナイトニッポン    
ニッポン放送(1986年11月10日放送)
玉川美砂 アクセス・オール・エリア    
TOKYO FM(2000年11月19日放送) 
玉置浩二 オールナイトニッポン     
ニッポン放送(1986年12月1日放送)
タモリ *角淳一の項も参照  
タモリのオールナイトニッポン        
ニッポン放送(1979年11月14日放送)
ちあきなおみ 異色の出会いが生む新たな歌の世界 なみろむでは掲載年が誤記されてます。
コンフィデンス(1977年4月1日号)
いらっしゃい
(ちあきなおみが司会)
【情報募集】詳細は不明ですが、週刊大衆1977年4月21日号に番組収録時の写真が掲載されています。 
テレビ朝日 (1977年4月17日放映)
ちわきまゆみ FMワンダーランド   
TOKYO FM(1993年11月14日放送)
筑紫哲也 最後の女神の意外な素顔 筑紫対論U(1995年9月30日刊)に「言霊を追う女神」として紙上再構成
TBS ニュース23(1993年11月10日放映)
夜会の十年           
TBS ニュース23(1998年11月23日放映)
塚越孝 つかとゆきののお昼はバッカーン(全5回)  雪野智世も参加
ニッポン放送(1995年6月12日〜16日放送)
塚田順子 e-PLANETS in tohoku(全2回)    
FM仙台(2003年11月21・28日放送)
辻仁成 ラジオ冒険王       
CBC(1992年1月4日放送)
辻元清美 辻元清美のピ−スト−クSPECIAL中島みゆき 「ありのまま主義宣言っ!」に収録
なみろむに収録
COSMOPOLITAN(1990年8月号)
土屋滋生 NACK ON TOWN     
NACK5(2007年7月18日放送)
坪倉唯子 Music Square  
NHK FM(1990年12月7日放送)
デーモン小暮 デーモン小暮のオールナイトニッポン  
ニッポン放送(1988年2月22日放送)
テリー伊藤 テリーとうえちゃんのってけラジオ 上柳昌彦も参加
ニッポン放送(2000年11月14日放送)
テリーとうえちゃんのってけラジオ 上柳昌彦も参加
ニッポン放送(2001年8月27日放送)
テリー伊藤のってけラジオ 林屋たい平も参加
ニッポン放送(2004年11月16日放送)
テリー伊藤のってけラジオ 林屋たい平も参加
ニッポン放送(2004年11月26日放送)
所ジョージ やっと会えたのね,みゆき満足,所カンゲキの対談 片想い・なみろむに収録
guts(1979年5月号)
オールナイトニッポン *でじなみより    
ニッポン放送(1980年10月13日放送)
大好き緊張ドキドキ対談               
ヤングフォーク(1981年8月号)
所ジョージの進めおもしろバホバホ隊       
ニッポン放送(1985年10月21日放送)
サンデースポーツパラダイス 「野うさぎのように」パンフレット(1989年3月18日刊)に「所ジョージVS中島みゆき 「天才」は「天才」を知る。」として収録。  
ニッポン放送(1989年2月26日放送)
刀根麻理子 *小林克也の項を参照 
富田和音 ギャルギャルコーベ      
ラジオ関西(1978年10月25日放送)

  • 虹色望心鏡の記事は実際にはインタビュー記事なのですが、参考までに挙げておきました。


な行
  
対談者 記事・番組名 備考
出典・放送局・放送日
長嶋茂雄 ようこそ長嶋茂雄です(全5回) 増山さやかも参加
ニッポン放送(2003年4月14日〜18日)
長渕剛 オールナイトニッポン     
ニッポン放送(1983年5月30日放送)
中村正人 スーパーFMマガジン・中村正人のNORU SORU     
TOKYO FM(1992年1月6日放送)
新沼謙治 電撃わいどウルトラ放送局  
ラジオ関東(1977年10月6日放送)
西田敏行 西田敏行のお嬢さんお手をどうぞ(第9回)「赤ちょうちんで一杯なんて、話があうね」     
女性自身(1978年3月23日号)
根津甚八 オールナイトニッポン  
ニッポン放送(1979年9月17日放送)
<会いたかった!酒酔い対談>
「根津さんって画面ではロコツな助平、会うとムッツリ助平ね」
片想い・なみろむに収録
女性セブン(1979年11月15日号)
野田秀樹 対談 野田秀樹×中島みゆき       
夜会vol.5 花の色はうつりにけりないたづらにわが身世にふるながめせし間に』(1994年11月30日刊
野村邦丸 ホリデースペシャル           
文化放送(2005年11月23日放送)
くにまるワイド ごぜんさま〜   
文化放送(2007年8月1日放送)


は行
対談者 記事・番組名 備考
出典・放送局・放送日
バッキー木場 パワーカウントダウン・ジャパン・ホット30                 
BAY FM(1993年5月1日) 
パワーカウントダウン・ジャパン・ホット30
BAY FM(1994年10月15日) 
パワーカウントダウン・ジャパン・ホット30
BAY FM(1996年11月2日) 
服部義雄 歌謡曲ヒット情報(全2回)     
RKB(2003年12月5・15日放送)
林真理子 マリコのここまで聞いていいのかな(第193回)     
週刊朝日(2003年11月28日号)
林家木久蔵 電撃わいどウルトラ放送局  
ラジオ関東(1977年5月16日放送)
電撃わいどウルトラ放送局  
ラジオ関東(1977年7月6日放送)
林家たい平 *テリー伊藤の項を参照
林義雄 午後はどーんとマインド! 小林千絵も出演   
TBSラジオ(1995年6月14日放送)
林百合香 *佐伯進の項を参照
日暮し 電撃わいどウルトラ放送局     
ラジオ関東(1978年3月9日放送)
ビートたけし オールナイトニッポン     
ニッポン放送(1982年5月31日放送)
平山雄一 ヒストリーオブジャパニーズロック      
NHK FM(1985年8月29日放送)
サウンドストリート *平山雄一さんは多くのみゆきさんインタビュー記事やルポを書いていますが、それはいずれ別項目で扱う予定です。
NHK FM(1986年6月13日放送)
ふきのとう *松山千春の項を参照
藤田朋子 ポップラウンジ(全2回)  
TOKYO FM(1994年6月18・25日放送)
ふとがね金太 *世良公則の項を参照
古井戸 YG早春対談、古井戸vs中島みゆき「本当は女らしくなりたいんじゃないの」 「フォーク黄金時代(1969〜1978)」に収録
ヤングギター(1977年3月号)
古川恵実子 ON8    
Bay FM(2005年11月16日放送)
古舘伊知郎 *前川清の項を参照 
細野晴臣 音楽少年漂流記,細野晴臣と10人の女友達(第10回) 「音楽少年漂流記」に加筆修正されて収録
朝日ジャーナル(1987年12月25日号)


ま行
対談者 記事・番組名 備考
出典・放送局・放送日
前川清 夜のヒットスタジオ 番組中に中島みゆきと電話で会話
司会の古舘伊知郎も会話に参加
フジテレビ(1988年5月18日放映)
槙原敬之 お時間拝借   
TOKYO FM(1994年8月27日放送)
増山さやか *長嶋茂雄の項を参照 
松浦このみ ミュージック・クエスト      
TOKYO FM(1994年1月21日放送)
ミュージック・クエスト   
TOKYO FM(1994年10月21日放送)
松坂慶子 オールナイトニッポン 松山千春と共に出演
3人でラジオドラマ「愛の水中花 in北海道」を演じる
ニッポン放送(1979年11月26日放送)
オールナイトニッポン   
ニッポン放送(1982年11月1日放送)
オールナイトニッポン     
ニッポン放送(1983年10月31日放送)
松田聖子 松田聖子のオールナイトニッポン *中島みゆきからのメッセージのみ
ニッポン放送(1983年6月20日放送)
松任谷由実
オールナイトニッポン   
ニッポン放送(1980年6月9日放送)
ユーミンの世界   
FM東京(1980年9月15日放送)
ミュージックパスポート 週刊FM(1982年3月1日号)に「11周年記念ビッグ対談/中島みゆきvs松任谷由実」として収録
片想いに収録
FM東京(1982年3月7日放送)
オールナイトニッポン プチセブン(1983年7月15日号)に「わたしたち最高のライバルよねッ グフッ!」という記事あり
ニッポン放送(1983年6月13日放送)
松任谷由実のサウンドアドベンチャー FM STATION(1994年11月7日号)に「松任谷由実 中島みゆき/BIG2夢のトークセッション 13年ぶりFM番組で実現!」として誌上再録
TOKYO FM(1994年10月23日放送)
ウィークエンドスペシャル 松任谷由実はじめました     
ネットラジオ(2001年8月21日配信)
松原千明 *古手川祐子の項を参照 
松村満美子 あなたの朝絵がいっぱい─桜花賛歌・太田洋愛の世界 *詳細不明:「桜らららら」を歌いインタビューを受ける?
東京12チャンネル(1976年4月29日放映)
松本ともこ ストリーム 小西克也も参加
TBSラジオ(2003年11月19日放送)
ストリーム
TBSラジオ(2007年7月11日放送)
松宮一彦 ハローベストテン   
TBSラジオ(1984年2月12日放送)
松山千春
STVサンデー・ジャンボ・スペシャル 二人の初顔合わせ。ふきのとうも共演
STVラジオ(1976年?)
松山千春のオールナイトニッポン   
ニッポン放送(1978年1月12日放送)
第16回 STVヤングジャンボリー コンサートで共演、二人の掛け合いもあった。
STVラジオ(1978年2月5日放送)
松山千春のオールナイトニッポン 番組収録中の風景は松山さんの写真集「激流」(1979年12月16日刊)に掲載
ニッポン放送(1978年3月16日放送)
松山千春のオールナイトニッポン さだまさしも参加
ニッポン放送(1979年1月8日放送)
木藤隆雄のオールナイト・ニッポン電話リクエスト 同日西武ライオンズ球場で開催された「激突 ニッポン放送オール・スターズ vs 松山千春スーパースターズ」の放送
中島みゆきは始球式に友情出演、その様子は「激流」に掲載
ニッポン放送(1979年10月28日放送)
オールナイトニッポン 松坂慶子の項を参照
ニッポン放送(1979年11月26日放送)
魔夜峰央 オールナイトマリネラ ANNゲスト出演時(7月27日?)の記事
ほとんど写真
別冊花とゆめ(1981年10月号)
三田寛子 オールナイトニッポン     
ニッポン放送(1986年4月7日放送)
南かおり *角淳一の項を参照 
南こうせつ オールナイトニッポン *でじなみより  
ニッポン放送(1980年6月30日放送)
みのや雅彦 みのや雅彦の歌しかなかった(全2回)   
STVラジオ(2007年7月22日・29日放送)
みのや雅彦の午後もトコトン      
STVラジオ(2007年7月25日放送)
宮川泰夫 北海道の窓 未確認
第9回ポプコン全道大会出場までの15分のドキュメンタリー
NHK(1975年4月8日)
三宅祐司 オールナイトニッポン    
ニッポン放送(1984年2月20日放送)
ヤングパラダイス  
ニッポン放送(1987年10月6日放送)
村上龍 村上龍対談 ニューカルチャーを撃て! 片想い・なみろむ収録
GORO(1978年5月25日号)
村松友視 村松友視の人物ライブスポット(第10回) 片想いに収録
「旧人類に非ず」に収録
週刊朝日(1986年11月14日号)
室田智美 ラジオスペシャル    
STVラジオ(2006年12月10日放送)
ミュージックBox 2007    
STVラジオ(2007年1月1日放送)
桃井かおり スペシャル対談,桃井かおりvs中島みゆき 片想い・なみろむに収録
週刊明星(1980年7月27日号)


や行
対談者 記事・番組名 備考
出典・放送局・放送日
八神純子 オールナイトニッポン *でじなみより
ニッポン放送(1981年6月15日放送)
オールナイトニッポン     
ニッポン放送(1983年8月8日放送)
薬師丸ひろ子
ウィークエンドファンタジー  
FM東京(1887年7月4日放送)
安田南 *片岡義男の項を参照
やしきたかじん ミュージックマガジン  
MBS(1978年12月15日放送)
矢野きよ実 大須3丁目矢野雑貨店 番組HPで完全版を公開  
FM AICHI(2007年7月21日放送)
大須3丁目矢野雑貨店 7月21日放送に未公開部分を加えた「蔵出しスペシャル」*但し内容的には番組HP公開版がもっとも完全
FM AICHI(2007年8月11日放送)
山田パンダ 電撃わいどウルトラ放送局  
ラジオ関東(1977年11月24日放送)
山田洋次 精神講座 創るということ 中島みゆき 特別講師 山田洋次 なみろむに収録
月刊カドカワ(1991年11月号)
山本雄二 雄ちゃんとHotに話そう(第4回)「私って酔っ払うと脱がす癖があるの」     
新譜ジャーナル(1978年5月号)
柳里依
*五木寛之の項を参照  
雪野智世 *塚越孝の項を参照
横田佳織 *田家秀樹の項を参照
吉田拓郎 吉田拓郎のSuper!Music Stadium サンケイスポーツ(2000年11月17日付)に二人の会話の一部を含む記事あり
ニッポン放送(2000年11月17日放送)
吉田照美 吉田照美のてるてるワイド全5回      
文化放送(1983年11月28日〜12月2日放送)
吉田照美のやる気MANMAN!      
文化放送(1995年6月15日放送)
吉田照美のやる気MANMAN!     
文化放送(2003年11月19日放送)
芳村真理 *井上順の項を参照
吉本隆明 <感覚>から<心>に入る歌 対談吉本隆明vs中島みゆき 「余裕のない日本を考える」に収録
Marie claire(1991年11月号)
吉行淳之介 対談大特集 第2部 性の中のプラトニックラヴについて 片想い・なみろむ収録
「吉行淳之介エッセイ・コレクション4」に収録
女性自身(1977年1月6・13日合併号)


ら行
対談者 記事・番組名 備考
出典・放送局・放送日
柳亭紫朝 電撃わいどウルトラ放送局  
ラジオ関東(1977年7月27日放送)
鈴々舎馬風 電撃わいどウルトラ放送局  
ラジオ関東(1977年6月20日放送)
ルー大柴 ルー大柴ビッグテン  高橋克彦も出演?
TBSラジオ(1995年6月11日放送)

わ行
対談者 記事・番組名 備考
出典・放送局・放送日
若宮テイ子 Good Day Good Night    
FM OSAKA (2002年10月16日放送)
chatty friday  
FM OSAKA (2003年11月14日放送)
ゴールデンナイトショウ  
FM OSAKA(2003年11月18日放送)
和田アキ子 *工藤静香の項を参照
渡辺真理 渡辺真理のメロディーマーケット   
TBSラジオ(1996年10月20日放送)
渡辺美里 MISATO LAND〜風になれたら(全4回)     
TOKYO FM(1988年3月5・12・19・26日放送)